プロ野球1軍監督年俸ランキング一覧2021
※金額は推定
順位 | 監督名 | 年俸 |
1位 | 原辰徳(読売巨人軍) | 3億円 |
2位 | 与田剛(中日ドラゴンズ) | 1億5000万円 |
3位 | 栗山英樹(日本ハムファイターズ) | 1億1000万円 |
4位 | 工藤公康(ソフトバンクホークス) | 1億円 |
4位 | 矢野燿大(阪神タイガース) | 1億円 |
4位 | 石井一久(東北楽天イーグルス) | 1億円 |
7位 | 井口資仁(千葉ロッテマリーンズ) | 8000万円 |
7位 | 高津臣吾(ヤクルトスワローズ) | 8000万円 |
9位 | 辻初彦(西武ライオンズ) | 7000万円 |
9位 | 三浦大輔(横浜DeNAベイスターズ) | 7000万円 |
9位 | 中嶋聡(オリックスバファローズ) | 7000万円 |
12位 | 佐々岡真司(広島東洋カープ) | 6000万円 |
総評
巨人原監督が破格の3億円でダントツで12球団トップ。
12球団の中で唯一の60代の監督でやはり実績が突出しているので当然の結果でしょう。
2位は中日の与田監督で昔から巨人・阪神・中日の監督が12球団の監督の中でもやや年俸が高い傾向にあります。
ソフトバンクを何度も優勝に導いている工藤監督が1億円とかなり低い印象。
実績や年齢を考慮しても最低1億5000万、2億ぐらいもらってもいいように思います。
工藤監督に限らず栗山英樹監督も今年10年目にも関わらず年俸が1億1000万と低く、NPBは昔から選手の年俸に比べると全般的にNPBの監督の年俸は7000万~1億円が相場でかなり低いという印象。
監督ならまだしも、コーチの年俸はもっと低い訳なんでなかなか現場に戻りたがらないOBが多いのも納得できる結果に。
ちなみに、星野監督、落合監督、野村克也監督らは2億円~3億円年俸を貰っていたという話です。
もう少し1軍監督やコーチの年俸も上がる方がいいように思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク