広島の名門広陵高校3年生でU-18高校野球日本代表では4番を打った内海優太選手。
今年の高校生のドラフトの注目選手の1人でもありましたが、プロ志望届は提出せず大学に進学するそうです。
地元広島東洋カープを始め、内海選手を指名しようとしていた球団も複数あるようで、今回の決断には残念がるファンの人も多いです。
そんな内海選手はいったいどこの大学に進学するのでしょうか?
内海優太の進路はどこの大学?プロ志望届を出さなかった理由はなぜ?
おそらく6月には進路自体は決まっていたと思います。
内海選手の父と兄が法政大学だけに、優太選手も法政に進学が決まったんじゃないか?とうう噂が一部でありますが、可能性として低いと思われます。
他に早稲田か?という声もありますが、これも違って、明治大学に進学すると予想。
広陵高校から明治大学に行って、成長する選手が最も多く、おそらく明治に行くと思われます。
次に、なぜ今回プロ志望届を出さなかったというと、本人曰くまだプロで通用するような実力はないと判断したからだそう。
プロには行きたいのは間違いないのですが、今プロに行っても活躍できる自信がないので、大学に進学して4年間で着実に力を付けたいということのようです。
広陵高校野球部の中井監督の指導方針もよほどの家庭の事情などがない限り、高卒ですぐにプロに行くよりも、大学もしくは社会人に行って野球以外のいろんなことも経験してからプロに行った方がいいという考えなので、内海選手もそれに従ったのかもしれません。
広陵は選抜には出場したものの、夏の広島県予選で負けて、夏の甲子園には出場できなかったので、それもかなり影響しているように思います。
侍JAPANでは4番を打って活躍し、ドラフト3位以内には指名されるだろうと言われていたことやポスト鈴木誠也として地元カープが将来の4番候補として内海選手に目をつけていただけに、今回プロ志望届を出さなかったのはもったいない気もしますが、本人の大学進学に対する意思は固いようです。
内海優太の進学先やプロ志望届を出さなかった理由まとめ
- 内海選手の父と兄が法政大学野球部出身だけに法政かと言われているが、いろんな情報を集めたところ、明治大学に進学する可能性が高いと予想
- 広陵の指導方針も高卒すぐにプロに行くよりも、大学に進学して野球以外のことも経験することを強く勧める
- 本人曰く、まだプロで通用する力がないので大学に進学して4年間でみっちり力をつけてからプロを目指す
- 地元広島カープは将来の4番候補として内海選手をドラフト上位で指名しようとしていたらしく、もったいないが、本人の大学進学に対する意思は固かった
以上、広陵高校、侍ジャパンでも4番打者を務めた内海優太選手の進路についてまとめました。