今年9月12日現在パ・リーグ4位ながら優勝争いには加わっている楽天イーグルス。
楽天は岸・涌井・田中マー君・則本と発投手陣が高齢化しており、先発を任せられるような即戦力となるピッチャーがドラフトで欲しいところ。
他に右の大砲と言われる浅村選手がFAで移籍の可能性があり、右のレギュラークラスの野手が欲しいところです。
今年楽天はどんな選手をドラフト1位で指名するのか?予想してみました。
楽天イーグルスドラフト1位指名予想2022
矢澤宏太(日本体育大学)
今年の楽天イーグルスの課題として、左腕の先発投手が不足していることが挙げられます。規定投球回数に到達した左腕はおらず、勝利数についても早川選手、辛島選手の5勝が最多という状態。
矢澤選手は150km超を誇る本格派左腕で今年のドラフトの目玉と言われている選手の1人です。
変化球もスライダーやフォーク、チェンジアップやカーブなど特にピッチャーが利き腕とは対角線上のコースに投げ込む投球(クロスファイヤー)は、本当にすごく、先発ローテにすぐに入れるぐらいの実力があります。
また、田中マー君の移籍も噂されているので、話題性という意味でも楽天がドラフト1位で指名する可能性が高いように思います。
吉村貢司投手(東芝)
社会人からは東芝の吉村投手を楽天スカウトは早い段階で目をつけており、ドラフト1位で指名する可能性があります。
最速153キロのストレート、キレのあるスライダー、カーブ、フォークで奪三振率も高く、抑えのみならず中継ぎ、先発投手としても起用できる器用な投手です。
楽天の先発投手陣に加わって、1年目から即戦力として起用される可能性は十分あります。
曽谷龍平(白鷗大)
田中将大、則本昂大、涌井秀章、岸孝之と右投手に対して、左は早川隆久がメインで塩見や辛島が一年間ローテを守れるかどうか微妙なので、左腕の曽谷投手1枚獲得できたら、左右の先発陣のバランスもぐっと良くなって、塩見や辛島を中継ぎに廻せて、投手陣の厚みも増してくるのてはないかと思います。
早川投手との相乗効果も充分できますし、ベテラン各の投手を追いやって、藤平や安楽などが台頭してくれば、馬力のある若手投手陣による投手王国ができあがるではないかと、一人穫れるだけで無限にチームの強さが無限に広がっていくのではないかと思いました。フォアボールも少なくて夏バテこそあるでしょうが、開幕からローテとして廻せる投手だと思います。
菊地吏久投手(専修大)
楽天後関スカウト部長は、速球だけでなく強弱付けて投げることができるし、緩いカーブの使い方もうまいと評価しており、専修大の菊池投手も1位で指名する可能性があります。
MAX152kmのストレート、スライダ―、カーブ、チェンジアップ、フォークと変化球も多彩で、専修大学4年春には通算9勝4敗防御率は0.87と驚異的でと大学野球では無双状態にあります。
即戦力として楽天は指名する可能性はあるでしょう。
浅野翔吾(高松商業高)
野手で1位指名の可能性が高いのは今年の夏の甲子園でプロ注目の右腕である山田陽翔投手(近江高校)からHRを含む3安打を放つなど大活躍し、高校通算68本の本塁打の大砲浅野選手でしょう。
楽天の石井一久監督からも直々に評価されており、イーグルスの未来のリードオフマンとして大きな期待を寄せている選手。
右打ちの野手ですし、2015年以降楽天は、投手ではなく野手の上位指名が増えており、特に高校生を中心に上位指名をしている傾向から、今ドラフトにおける高校生ナンバーワン野手である浅野選手が指名される可能性が高いと言えます。
内藤鵬(日本航空石川高校)
高校通算53本塁打を放った強打の三塁手として、将来の楽天内野陣のレギュラー候補として期待できるからです。
内藤選手は高校生にして既に、身長180cm、体重100kgの堂々とした体格を誇り、背筋力200kgの高校生離れした身体から生まれるスイングスピード161km/hの圧倒的な身体能力が注目されています。
高校2年時の秋の県大会ではリリーフとして登板するなど投手としても活躍しており、最速137km/hのストレートに加えて、スライダーなどを織り交ぜ、完成度の高い投球を披露しています。
また、打撃においては西武ライオンズの中村剛也選手のような柔らかさを持っていると評されており、天性のスラッガーであるとの呼び声が高い選手です。
戸井零士(天理高)
天理高校は今年甲子園では2回戦敗退という結果に終わってしまったものの、奈良県大会や甲子園2試合では主にバッティングで非凡な才能を見せつけ、U-18日本代表にも選ばれています。
戸井選手は武器はいろんなピッチャーへの対応力、ボールをミートする能力、長打力にあると思います。
ショートを守れる守備力も魅力で、浅村選手の移籍が噂されている楽天としてはポジション的にも喉から手が出るほど欲しい人材ではないでしょうか。
天理高校では主にクリーンアップを打つことが多かった戸井選手ですが、プロでは能力を活かして1番バッターなどでも活躍できそうな気がします。
益田武尚(東京ガス)
社会人のドラフトの目玉投手として注目が高い益田武尚。高校三年生で最速145キロを記録し、大学、社会人で徐々に球速をあげて最速153キロまでなったストレートを持つ。変化球もカットボール、スライダー、カーブ、フォークと多彩で、空振りを取るというより打ち取るタイプの投手。
どのコースにも丁寧に投げ込める抜群の制球力を持っており無駄な球がほとんどないので、あらゆる能力でバランスの取れた先発向きの即戦力型投手と言える。先発、リリーフともに高齢化が著しく若返りを図りたい楽天投手陣としては、是非とも一位もしくは上位で指名して確実に獲得しておきたい逸材です。
楽天イーグルスドラフト1位指名予想2022まとめ
- 楽天は先発投手陣が高齢化しており、特に左の先発が足りていないことから日体大の矢澤、白鷗大の曽谷、右腕からは専修大の菊池投手などドラフト1位指名の可能性が高い
- 浅村選手の移籍も噂されており、右の野手が足りていないことや2015年以降、楽天は野手の場合、高校生を積極的に指名する傾向があるので、高松商業の浅野、天理の戸井、日本航空石川の内藤選手なども早くからスカウトは目を付けており、ドラフト上位で指名する可能性がある
以上、今年のドラフト会議で楽天がどの選手を1位に指名する可能性が高いのか?予想してみました。
参考にしていただけると嬉しいです。