広島東洋カープが日本復帰を決断した秋山翔吾選手を獲得するのではないか?という噂が日増しに大きくなってきています。
広島がMLB帰りの選手の獲得を目指すのは、黒田博樹投手以来のことであり、FAで名乗りを挙げこと自体も非常に珍しいことなので、ひょっとすると勝算があって獲得に名乗りを挙げたのではないか?と話題に。
秋山選手はひょっとするとカープに入団する可能性はあるのでしょうか?
秋山翔吾広島カープに入団する可能性は高い?
今のところ秋山選手の獲得調査に入っているのは古巣西武ライオンズ、ソフトバンクホークス、広島カープの3球団です。阪神も一時噂がありましたが、どうやら参戦しないようですね。
セ・リーグでは広島カープのみ参戦しているということになります。
なぜ、秋山翔吾選手がカープも候補として入っているか?を考えてみると、以下のような理由が考えられます。
- 西武に出戻るのは気が引けるし、後輩からレギュラーや出場機会を奪うことになる
- 同じパ・リーグのライバル球団ソフトバンクに入団するのは抵抗がある
- 条件面ではソフトバンクが有利だが、活躍できないと飼い殺しになる可能性あり
- 年齢的なことを考えると、人工芝より天然芝の球場の方が足腰の負担が少ない
- ソフトバンクはレギュラーが確約されておらず選手層が厚い
- セ・リーグという新しい環境で野球をやってみたい
- レギュラーが確約されており、コーチ手形まで用意するというカープの条件はかなり良い
古巣西武ライオンズに戻るというのがこれまでのメジャー帰りの選手にとって一般的ではありましたが、すんなり決まらないということはそれだけ秋山選手も何かしら引っかかるものがあるんだと思います。
となると、ソフトバンクですが、選手層がとにかく厚い為、レギュラーが確約されていないこと、同じパ・リーグの他球団に行くのには抵抗があること、ホークスは生え抜きではなく外様選手には冷たいこともあって、迷う部分があるのでしょう。
そこで、広島カープならセ・リーグなので新しい環境に身を置けるし、古巣西武にも気を使わずに済むし、レギュラーになる可能性も高い訳なんで、ひょっとするとカープはあるかもしれません。
カープは今年も今のところ借金生活で低迷しており、鈴木誠也選手が退団したことで明るい話題もないことから、秋山翔吾選手の獲得に積極的だと一部で言われています。
何かしら勝算がないことにはこういうのには一切参戦しなかったカープなので、一発逆転でカープの入団はあるかもしれません。
秋山翔吾広島カープに入団する可能性は高い?
- カープ球団がFAやメジャー帰りの選手の獲得に参戦することは極めて少なく、何かしら勝算があるのかもしれない
- 同じパ・リーグのソフトバンクに行くのも西武に悪いし、西武に行くと後輩からレギュラーを奪うことになるので、カープに入る可能性もなくはない
- 足腰の負担の少ない天然芝の球場でレギュラーもほぼ確約されているカープの条件はかなり魅力的
以上、秋山選手のカープ入団の可能性についてまとめました。
個人的な見解でいうと、古巣西武の復帰かカープ入団の可能性が高い気がします。