プロ野球

佐々木主浩(大魔神)が横浜DeNAの監督になれない理由はなぜ?

横浜ベイスターズの1999年の38年ぶりのリーグ優勝の立役者でメジャーリーグでも活躍した大魔神こと佐々木主浩さん。

現在佐々木さんはTBSの野球解説者としてテレビやラジオの解説をしつつ、馬主としても大成功しています。

そんな大魔神こと佐々木主浩さんですが、横浜DeNAベイスターズの監督にいつなってもおかしくないのに監督になっていません。

なぜ佐々木さんは監督になれないのでしょうか?

佐々木主浩がベイスターズの監督になれない理由はなぜ?

一部で大魔神は競馬の馬主として成功しているし、お金はたらふく持っているから監督なんてしたくないんじゃないか?という声がありますが、佐々木さん本人曰くプロ野球の監督はやってみたいそうです。

1回もオファーが来たことがないから監督になっていないだけということでした。

ベイスターズに限らず、12球団OKのようなので、オファーさえあればNPBのどこかのユニフォームを着て監督になりそうです。

なぜ佐々木さんにオファーが来ないのか?を調べてみると、

  1. 引退してから随分時間が経ってしまっているので現場から離れすぎている
  2. 実績はズバ抜けているし、野球以外でも馬主として相当稼いでいることから、監督としてオファーを出す場合、年俸も相当出さないといけないのでお金がかかる
  3. 佐々木さんは大学時代から天才肌の投手で指導者向きではない
  4. 現役時代しょっちゅう朝まで飲んでそのまま2日酔いで球場に来てトレーナー室で仮眠を取ってから投げていた等素行面でベイスターズのフロントからよく思われていない

以上の理由が挙げられました。

ファンとしては大魔神が監督になって球界を盛り上げてくれることを期待しているのですが、こういった点からベイスターズの監督はやや難しいのかもしれません。

となると、楽天イーグルスあたりがオファーを出してもおかしくないと思うのですが、どうでしょうか?

佐々木主浩(大魔神)が横浜DeNAの監督になれない理由まとめ

  1. 佐々木さん本人は監督の意欲はあり、オファーがあれば12球団どこでも監督をやりたい
  2. 今まで1度も監督のオファーが来ていないので監督になっていない
  3. 佐々木さんは現場からかなり離れてしまっていることや、現役時代の実績から監督のオファーはそれなりの条件を出さないといけない、天才肌の投手で指導者には不向きという声、他にベイスターズの現役時代の素行面からフロントによく思われていないという声もあり

以上、大魔神が監督になれない理由について自分なりにまとめてみました。

あくまでネット上の話を参考に記事を書いているので、全部を鵜呑みにせず参考程度にしていただけると幸いです。

error: Content is protected !!