ABC(朝日放送)の夕方の情報番組キャストが2022年3月いっぱいで終了することになってしまいました。
キャストと言えば、ある意味ABCの看板番組で10年以上も続いていた番組だけに放送終了を惜しむ声が多数あります。
なぜキャストは終了してしまうのでしょうか?
キャスト終了の理由はなぜ?
ABCに限らず在阪局はコロナ渦によってスポンサーによる広告収入が激減しているので、製作費も削られており、経費削減によって番組が終了してしまうのはあると思います。
キャストは在阪のタレントや野球解説者のみならず、東京からもタレントを多数レギュラーコメンテーターで呼んでおり、出演料だけでなく新幹線のグリーン車の交通費だけでも相当なコストがかかっています。
朝の情報番組である「おはよう朝日です」でも同じ理由で長年レギュラーを務めていた野々村真さんやTake2の東貴博さんなど東京在住のタレントさんが降板してしまったので、キャストも局アナメインと関西在住のタレントさんメインの番組に移行しそうな気がします。
実際、昨年秋にABCラジオでも看板番組が次々に終了し、深夜の看板番組よなよなが終了、さらには関ジャニの村上君の関ジャニ通信やジャニーズWESTの男前を探せ!なども突如として打ち切られてしまいました。
今回のキャストもそういった理由で打ち切られてしまうのでしょう。
他に、裏番組である読売テレビのtenなどに視聴率で負けてしまっているので、長寿番組ならではのマンネリ化を防ぐ意味でも今回思い切ってキャストを終了させるのかもしれません。
キャスト終了後番組は何になる?
ABCの横山太一アナウンサーメインの新しい情報番組「newsおかえり」が4月よりスタートすることになりました。
横山アナはまだ35歳と若さがあるので、今回の改編でABCの夕方の情報番組をガラリとリニューアルさせる意向なのかもしれません。
おそらく東京からのレギュラー出演者は減り、ABCの局アナと吉本所属のタレントさん、関西在住のタレント、阪神タイガースOBの野球解説者などが出演するような気がします。
キャスト終了の理由まとめ
- コロナ渦により広告収入が激減しているので製作費も削られており、経費を削減させる為
- キャストはABCの夕方の看板番組だけに東京からの出演者も多く相当お金がかかっていた
- 同じ理由でおは朝の長年レギュラーだった野々村真さんやTake2の東さんなども降板しており、昨秋には関ジャニ通信やジャニーズWESTの男前を探せ、よなよな等も打ち切られている
- 裏番組の読売テレビのtenなどにキャストは視聴率で負けている為
- 後番組は横山太一アナのnewsおかえりが4月よりスタート
ABCのキャストが終了する理由についてまとめるとこのようになりました。
ABCに限らずどこのテレビ局も大変のようです。