ジャックポットが解散して、ターボさんとしんりさんが始めたYoutubeチャンネル「みんなでいこな」
ジャックポット全盛期はチャンネル登録者数57万人で出す動画、出す動画100万再生を連発しており、収入もピーク時は月収200万、300万とかいってたと予想されます。
「みんなでいこな」になってから収入はどれぐらいになったのでしょうか?
みんなでいこな収益(収入)はいくらぐらい?
みんなでいこなは、ターボさんとしんりさんだけでなく、カメラマンなど実質6人で会社として運営しており、現在スタッフの給料やYoutubeの撮影にかかる経費を払うので精一杯で、ターボさんとしんりさんは給料をずっと取っておらず、むしろずっと赤字だそうです。
その影響で、ターボさんもしんりさんもアルバイトを始めたという話。
ターボさんとしんりさんの2人は給料を取っていないものの、みんなでいこなのチャンネルの収益自体は2021年12月時点ではおそらく月収70万~80万ぐらいはあると思います。
ただ、スタッフの1人当たりの給料が15万としても、それだけで15万×6の90万になり、動画の経費なんかを考えると、それこそ150万とかは余裕でかかる訳なので、2人が言うようにずっとマイナスなのは頷けると思います。
とは言え、動画の再生数自体初期の頃は1動画当たり5万再生とかだったのが、今は10万、15万再生されるようになってきているので、おそらくチャンネル自体の収益は月収200万300万はすぐに行くようになるでしょう。
となると、ターボさんもしんりさんも給料が取れるようになると思うのですが、さすがにジャックポット時代のように月収何百万いくかとなると相当頑張らないと厳しいように思います。
みんなでいこな収益(収入)予想まとめ
- 2021年12月現在で月70万~80万の収益はあると予想
- みんなでいこなはスタッフ6人で会社として運営しており、スタッフの給料や動画撮影にかかる経費などを考えると、ターボさんもしんりさんも給料を取れない状況
- ターボさんもしんりさんも生活費を稼ぐ為にアルバイトを始めた
- 動画自体のクオリティは高く、再生数自体も伸びてきているので、おそらく2022年には収益も月200万、300万はいくようになると予想
みんなでいこなの収益を予想すると以上のようになりました。
あくまでイチファンとしての予想なので、もっと収益は多いかもしれません。
参考程度にしてください。