タワーレコード梅田丸ビル店が2022年1月末で閉店することになりました。
タワレコ丸ビル店と言えば、FMラジオのスタジオ(梅田タワースタジオ)も隣接されている名所でもあります。
現在もFMCOCOLOのマーキーさんのミュージックモードという番組が平日夕方から生放送されており、かつてはFM大阪のJランドシャッフル等の生放送もあり、数々のアーティストがキャンペーンで大阪に来た時に生出演していたので、歌手を間近に見れるスポットでもありました。
そんなタワレコ梅田店ですが、なぜ閉店してしまうのでしょうか?
タワレコ梅田丸ビル店閉店理由はなぜ?
タワーレコードは梅田にもう1店舗、NU茶屋町店というのがあります。
こちらは丸ビル店よりも面積でいうとかなり広く品揃えも豊富で、おそらくお客さんがNU茶屋町の方に完全に流れてしまった為、丸ビル店の方の売り上げがかなり減少してしまい、採算が取れにくくなったからだと予想します。
梅田の人の流れもここ10年で大きく変わったのもあると思います。
茶屋町も今でこそ若者の街と化して、人通りがかなり多くなっていますが、そうなったのはここ5年前ぐらいからで、NU茶屋町やアーバンテラス等が出来てから。
それまでは阪神百貨店・イーマ・丸ビル・ハービス、ブリーゼ・ブリーゼ等がある西梅田の方が人も多かったです。
人の流れが変わってしまったことで、タワレコ梅田丸ビル店の売り上げもそれに比例して下がっていき、家賃がものすごく高い場所でもあるので撤退せざるを得なくなってしまったと予想されます。
タワレコ梅田丸ビル店跡地に入るテナントは何?
こちらは今のところ何が入るか未定となっています。
タワレコ梅田丸ビル店が閉店することで、隣接されている梅田タワースタジオもおそらく閉鎖になると思うので、今度どんなテナントが入るのか?楽しみでもあります。
これに関しては続報が入り次第追記したいと思います。
タワレコ梅田丸ビル店閉店理由まとめ
- NU茶屋町店が出来たことで、そっちにお客さんが流れたことで売上が減少
- 若い人は西梅田よりも茶屋町に買い物に行くようになり、人の流れが変わった
- 家賃がものすごく高いので、採算が取れにくくなり、NU茶屋町店と統合することになった
- タワレコ梅田丸ビル店の跡地に何が入るかは今のところ未定
タワレコ梅田丸ビル店の閉店についてまとめると以上のようになりました。
跡地に何が入るのかは決まり次第、随時追記したいと思います。