巨人原辰徳監督と石井琢朗コーチが不仲なんじゃないか?とネット上や一部の新聞でもかなり話題になっていました。
石井琢朗コーチは来シーズンより横浜ベイスターズに打撃コーチとして復帰することになり巨人を退団することになりました。
実際のところ原辰徳監督と石井琢朗コーチの関係性はどうなんでしょうか?
原辰徳監督と石井琢朗コーチは不仲?確執はある?
石井琢朗コーチがこれに関して取材を受けていたのでまとめると、まず世間で言われているような原監督と確執があったりそういうのはないとのことです。
その証拠に巨人からは来年もコーチで残留してくれないか?という話もあったようなんですが、元々2年契約だったので契約満了につき自分から退団を申し入れたということです。
原監督に言い返したり反抗したりはなかったようなのですが、選手の起用などで石井コーチと意見の違いはどうしてもあり、原監督から注意を受けたりすることはあったようですね。
石井コーチはこれに関しても、そういうことはどの球団にもあることで、決して不仲になったとか確執があったとかそういうものではないと繰り返し否定していました。
とは言え、中田翔選手が移籍してきたタイミングぐらいから石井コーチがベンチ外になり、その後3軍コーチに異動になったのはやや不自然かなと私は思います。
ファーストには石井コーチの指導によって復活したナカジ選手がいた訳で、ナカジ選手は特別不調という訳でもなかったですね。
原監督と石井コーチの間で確執等がないのであれば、ひょっとすると、ベイスターズから石井コーチ引き抜きの話があり、巨人は来シーズンに向けて早々と石井コーチを3軍に異動させたのかもしれません。
原辰徳監督と石井琢朗コーチは不仲?まとめ
- 石井琢朗コーチ曰く、世間で言われているような確執や不仲などは一切ない
- 意見の違い、考えの違いはおそらくあったが、それは誰にでもどの球団にもあることで、
原監督から干された訳ではない - 巨人からは来シーズンもコーチをお願いされたが、元々巨人とは2年契約だったので、契約満了のタイミングで退団した
原監督と石井コーチの関係性についてまとめるとこのようになりました。
おそらく原監督と石井コーチの間で選手起用等で意見や考えの違いはあったと思うのですが、それに逆らったりはしていないとのことで、干されたのではなくあくまで契約満了ということで巨人を退団することになったというのが真相でしょう・