プロ野球もシーズン終盤となり、ストーブリーグの時期がやってきました!
つい2年前までは常勝軍団で必ずAクラスに入っていた埼玉西武ライオンズも今シーズンは現時点で5位とかなり苦戦を強いられています。
今年はその分、例年以上に戦力外になる選手が出てきたり、補強したりする可能性が高いです。
そんな埼玉西武ライオンズの戦力外候補選手を一覧にしてまとめました!
西武ライオンズ戦力外候補予想2022一覧
内海哲也(39)
30半ばを過ぎたあたりから故障がちでストレートのキレもなくなっており、多彩な変化球の精度も下降気味に。
ライオンズ移籍後の通算勝利数もわずか2勝で、登板数もこの2年でわずか6試合では厳しい。
戦力としての投手内海哲也はそろそろ限界と見ているはず。
内海選手は中継ぎや抑えタイプでもないことから先発での勝負となると来シーズンの構想からは外れる可能性が高いでしょう。
榎田大樹(35)
2018年にトレードで阪神から西武ライオンズに移籍し1年目は主に先発投手として
キャリアハイとなる11勝をあげましたが、2年目、3年目以降徐々に成績が下降。
今季は2軍戦で打球が指にあたる不運もあってシーズンを棒に振ってしまいました。
来季36歳になるベテランの投手ですが、利き腕の肘や指にメスを入れているので、契約更新は大変厳しいと思われます。
吉川光夫(33)
全盛期は150km近いストレートと、落差のあるカーブを使い、緩急を織り交ぜたピッチングで14勝をあげたシーズンもありましたが、現在は直球の勢いが無くなっており、落差のあるカーブを活かせておらず、そろそろ限界に見えます。
今季は開幕1軍入りし中継ぎとして5試合に登板しますが、結局1軍では活躍することができず、すぐに2軍におちてしまい、その後は一度も1軍にあがることはありませんでした。
今シーズン限りで戦力構想から外れる可能性は高いと思われます。
戸川大輔(25)
2019年には初めて1軍戦に出場するものの定着することは出来ず、2020年は出場試合はわずか4試合、今シーズンは椎間板ヘルニアの手術の影響もあり1度も1軍に昇格していません。
育成選手とはいえ7年間ほとんど目立った成績を残すことはできず、ライオンズの1軍の外野は、岸、川越、愛斗、呉、熊代など層が厚く、来季につながるような結果も出ていないことから、戦力外濃厚の選手と言えます。
駒月仁人(28)
入団後10年間で1軍戦に出場したのは、2019年の7試合のみで、2020年、2021年と1軍出場はありません。
西武の捕手陣は、森、岡田、柘植など1軍の壁が厚いので、駒月は厳しい立場であり、出場機会を増やすために内野手や外野手にも挑戦しますがファームでも結果を残すことが出来ていないので、今シーズン限りで戦力外の可能性十分だと思います。
中塚駿太(26)
入団当時から課題はコントロールでした。
今シーズンで5年目を迎えますが、一向に制球難が改善されず今年は1軍での登板が全くない状況。ファームでも殆ど登板機会がなく、たまに出てきても四球連発からの自滅で全く戦力になっていません。
さすがにこの状況では1軍の戦力としては厳しく、最も戦力外に近い状況にいる投手です。
平沼翔太(24)
西武に移籍後、即戦力として活躍を期待されていましたが、
ショートには源田選手、セカンドには外崎選手と不動のレギュラー陣がいる中で
なかなか出場期間を与えてもらうことができません。
今シーズンも1軍ではわずか9試合の出場で打率も1割5分そこそこ。
シーズン終盤でよほど打撃のアピールができない限り戦力外は免れないと予想しています。
西武ライオンズ戦力外候補予想2022まとめ
- ベテラン内海投手、榎田投手、吉川投手など1軍での登板機会がほとんどなく、結果も残せていないことから今シーズン限りの可能性が高い。
- 戸川外野手、駒月捕手、中塚投手、平沼内野手など若手から中堅選手も今シーズンほとんど1軍に昇格しておらず、ファームでも結果を残せていないことから戦力外になる可能性が高い
西武ライオンズの戦力外候補の選手についてまとめるとこのようになりました。
あくまで私の勝手な予想なので参考程度にしてください。